第1回 PC基礎講座 OS(オペレーティングシステム)

第1回 PC基礎講座 OS(オペレーティングシステム)

はっきり言って面白くない。初心者の人は避けて通りたいOSの話。ただ、パソコンを使いこなそうとしたら必ず必要になってきます。ということで、軽く無駄話からスタートしましょう。

OS無駄話

うずめさん
え?OS?・・・今日はちょっと用事があって、お先に帰らせていただきま・・・。
さるたひこさん
こらこら。いきなり避けないの。せめて自分の持ってるパソコンのOSくらいは覚えよう。
うずめさん
ふむふむ。ちなみに私のパソコンのOSは?
さるたひこさん
うーん、これはWindows7だねー。
うずめさん
はい、ありがとうございました。また次回お願い致し・・・。
さるたひこさん
まてまて。逃げないの。
うずめさん
わかりました( ゚Д゚)ぷー
さるたひこさん
(まったく聞く気ねーな・・・)
まず、OS(オーエス)は、Operating System(オペレーティング・システム)の略で、基本ソフトって意味があるの。
うずめさん
基本ソフト?基本ソフトクリームは好きですよ( ゚Д゚)
さるたひこさん
次言ったらゲンコツね。
とりあえず、OSも色々あるから聞いたことがあるやつもあると思うけど、とりあえずズラっと書いてみるわ。
うずめさん
へいへい( ゚Д゚)
さるたひこさん
(-“-)
Windows(ウィンドウズ)、android(アンドロイド)、iOS(アイオーエス)・・・聞いたことあるやつはない?
うずめさん
任せて!全部知ってる。
さるたひこさん
おおお!珍しいね。わかるんだ~。
うずめさん
珍しいは余分(-“-)まず、Windowsはこんなやつね。

うずめさん
次に、androidはスマホでしょ?あとはiOS・・・これなんだっけ?iPhone?
さるたひこさん
うーん、あってるようで微妙に違うというか、間違ってるよ。
うずめさん
ええ?違うの?どれが?
さるたひこさん
androidがスマホってのとiOSがiPhoneは正解。
大きく違うのはパソコンの写真、これはWindowsじゃないよ。
うずめさん
え?んじゃなんなの?これWindowsでしょ?
さるたひこさん
なんかものすごくタチの悪い間違え方してるので説明が難しいんだけど、簡単に言うと写ってるのはパソコン本体ね。
うずめさん
パソコンってWindowsの事じゃないの?
さるたひこさん
違うよ。機械本体の事だよ。
うずめさん
ん~?じゃWindowsは何なの?
さるたひこさん
うーん・・・、一旦Windowsは忘れようか。

マシン語(機械語)のお話

さるたひこさん
例えば英語圏の人と話す時、英語が全く分かりませんって場合どうする?
うずめさん
気合でジェスチャー ^^) _旦~~
さるたひこさん
いや、無理でしょう、きっと・・・。時間もかかりそうだし。そんな時は通訳がいればいいんじゃない?
うずめさん
あああ、なるほどね。通訳さん居たら怖いものなしだね。
さるたひこさん
怖いものなしかは置いといて、機械は「マシン語(機械語)」って言葉しか理解できないのよ。そもそも今回は機械相手でジェスチャーも無理だしね。
うずめさん
マシン語・・?んじゃ通訳さんとか居たら話せるの?
さるたひこさん
話せる・・・と言うか命令を出す事はできるよね。通訳が受け取って、マシン語で機械に命令を出す。結果を通訳が受け取ってこちら側に見せる。こんな感じかな。
うずめさん
そんな便利なやつ、ほんとにいるの?いたら大儲けできるね(-。-)y-゜゜゜
さるたひこさん
こらこら、一応神様なんだからそんなこと言わないの。
ちなみに、パソコンに入っている通訳さんはOS、つまりWindowsの事だよ。
うずめさん
へ?Windowsが通訳さんなの?
さるたひこさん
この通訳さんが全世界で使われて、Windowを開発したMicrosoftは超お金持ちになったよ。
うずめさん
いいなー。Microsoftに入社しとけばよかった。
さるたひこさん
いやいや、そんな簡単に入社できないし、そんな知識じゃ無理かもね・・・。
うずめさん
( ゚Д゚)暴れるよ・・・
さるたひこさん
(;^ω^)スミマセン・・・。
さるたひこさん
パソコンを起動した後(電源入れた後)は、画面にアイコンやらマウスの矢印(マウスポインタ)が出てるでしょ?あれはOSが使える状態になったよって事ね。
うずめさん
うんうん、あのいつもの画面が出るまでが長いのよねー。チャチャッとしてくれればいいんだけど。
さるたひこさん
まぁ、それはパソコンの性能によるからしょうがない、おとなしく待ちましょう。
ちなみに、あのいつもの画面は「デスクトップ画面」って言うから覚えといてね。あと、左にゴミ箱とが並んでるけど、あれは「アイコン」って言って視覚的に機能を教えてくれてるやつね。下の帯は「タスクバー」
これもOSが利用者にわかりやすいよう表示させてるの。もちろんOSがいなければ何も表示されないの

うずめさん
へー、OSすごいんだねー。デスクトップ画面とアイコン、タスクバーね。( ..)φメモメモ
さるたひこさん
ちなみに、マウスやアイコンで視覚的・直観的に操作ができるようにしたOSの事をGUI(ジーユーアイ、またはグラフィカル・ユーザー・インターフェース)って呼ぶの。Windowsもこのタイプだね。
うずめさん
じーゆーあい?初めて聞いた。
さるたひこさん
一般に目にするのはこのタイプだから、あまり覚えなくてもいいよ。「GUIのOSください」って言ってもほとんど通じないし、もし通じたとしても「なんか、変な知識を覚えた面倒くさいヤツが来た」って思われるだけ。

例えばExcel使おうって思ったとき、マウスポインタをExcelのアイコンの上に持っていき、アイコンをダブルクリックすると起動するよね?その操作をOSが全部機械(パソコン)にマシン語として命令してるの。

もしOSがいなかったらエクセルを起動させることすら困難というより、そもそも不可能。
ややこしい話になるから割愛するけど、OSが持ってる機能の大部分を使ってExcelも動いているの。
OSがなければ、パソコンはただの粗大ゴミにしかならないよ。

うずめさん
へー、それをやってるのがWindowsなのね。何気に大事なことをしてくれてるのね。
さるたひこさん
一般的に「パソコンはWindows」って勘違いしてる人が多いけど、実際は「WindowsOSが搭載されているパソコン」の事ね。略してWindows搭載PCとも呼ぶよ。
OSが搭載されてないパソコンもあるから、その場合電源入れても画面真っ黒で何もできないからね。
うずめさん
それって、パソコン?
さるたひこさん
一応パソコンだよ。ただ、命令を出すにしても0と1で命令だすんだよ?普通は絶対無理な作業だからね。ちゃんとOS入れて作業したほうが絶対いい。っていうか、絶対そうしなさい。
OSって聞くと真っ先にWindowsが出てくるけど、世の中にはWindows以外のOSもあるからね。それを入れるために、あえてOSが入ってないパソコン買う人もいるよ。
うずめさん
それはどんな変態さんなの?
さるたひこさん
こらこら、意味も分からず変態扱いしたらダメ!あんまり知らないかもしれないけど、パソコン購入代金の内、1~2万円はOS代金だからね。OS無しだと、その分安く買えるの。おまけに自分の好きなOSも入れれるしウハウハだね。
うずめさん
へー、じゃ私も変態さんになるかな。
さるたひこさん
いやいや、そんな状態でチャレンジしたら間違いなく失敗するよ。おとなしくWindowsを買いなさい。
うずめさん
えー、だって周りと同じじゃ嫌だし。
さるたひこさん
いやいや、それが良いのよ。だってわからない時にすぐに聞けるしね。
うずめさん
なるほど。じゃ、Windowsでいいか。
さるたひこさん
(「じゃ」ってなによ・・・「じゃ」って・・・。)
とりあえず、無駄話はいいから、話を戻そう。どこまで理解した?
うずめさん
Windowsは通訳さんで、パソコンに通訳さんが入ってないと役立たずって事かな。
さるたひこさん
間違えてはないけど、なんか毒吐きまくってる感じがする・・・。まぁいいか。なんとなくこんな感じで覚えてもらえれば。
さるたひこさん
あと、上のほうでWindowはこれって写真を出したけど、もう一度出すね。

さるたひこさん
これ、Windowsじゃなくてパソコンと言ったけど、じつはWindowsでもないよ。
うずめさん
んー?Windows搭載PCって言えばいいの?
さるたひこさん
言い方は合ってるけど違います・・・。上の画像のパソコンって、リンゴのマークが見えない?
うずめさん
見える。かじられてるから中古?
さるたひこさん
(中古ってなんだよ・・・。そんな解釈する人初めて見た・・・。逆に新品が見てみたわ)
かじられてるのは置いといて、リンゴのマークってアップル社(アップルコンピュータ)のロゴマークなのよ。
うずめさん
ああ、iPhoneにもついてるよね。
さるたひこさん
そうそう、アップル社のロゴが入ってるからアップル社製。アップル社が作ってるパソコンはMac(マック)って名前がついてるの。そのMacには基本的にWindowsは入ってなく、MacにはMacOS X(マックオーエス・テン)ってOSが搭載されてるの。
うずめさん
基本的にって事はWindowsが入ることもあるの?
さるたひこさん
できるよ。ただ初心者向けの講座なのでこれ以上はまた別の機会かな。収拾がつかなくなりそう。
うずめさん
収拾ついてないくせに( ;∀;)
さるたひこさん
(うっさいわ(-“-))
いきなりMacの画像なんか持ってくるからだよ(-“-)・・・。はい、では次
さるたひこさん
今回上の画像は、パソコン自体がMacだったので、搭載されているOSもMacOS Xだろうとの事で「Windowsではないよ」と言ったわけ。わかった?
うずめさん
なんとなく・・・。でもお店で「パソコンください」って言うと、ほとんどWindowsだよね?
さるたひこさん
世界の8割~9割WindowOSが占めてるし、「パソコンください」って言われたとき、店員さんも「Windows搭載のパソコンの事だな」って察するわけ。Macが欲しい人は「Macください」って言うし。そもそもMac置いてない店が多いしね。
うずめさん
そっか。Macはどこで買えるの?
さるたひこさん
Macはアップルの正規代理店かな?大きい電気屋さんでは置いてたりするよ。あとはアップルストアかな?
うずめさん
アップルストアか~。そこでWindowsくださいって言えばいいのか~。
さるたひこさん
いや、もうそれ、嫌がらせの域を超えてるから。今の一言で世の中のMacユーザーを敵に回したわ。
うずめさん
(-“-)むきーーー!
さるたひこさん
いや、怒りたいのはアップルストアの人とMacユーザーだと思うよ・・・(-“-)
さるたひこさん
一応、「パソコン」や「PC」って言ったときはWindowsOSが搭載されてるパソコンの事を指し、
「Mac」って言うとMacOS Xが搭載されているパソコンの事を指すと思えばいいかな。
さるたひこさん
なんか、似たような話ない?携帯の世界で。

スマホのOS

さるたひこさん
ちなみにスマホだけど、うずめさんは何持ってるの?
うずめさん
スマホじゃない!iPhoneだよ(-。-)y-゜゜゜
さるたひこさん
(なんかだんだん面倒な人になるな…)
ああ、スマホじゃなくてiPhoneね。ちなみにスマホとiPhoneの違いって何?
うずめさん
スマホは・・・あれでしょ・・・。iPhone以外のやつ。
さるたひこさん
( ゚Д゚)・・・んじゃ、答えね。
まず、iPhoneを見るとリンゴのマークがない?
うずめさん
あるある。これ見るとやる気が出るのよね(*^-^*)
さるたひこさん
(まぁ、気持ちもわからんでもないけど・・・)
リンゴのマークは上でも説明したように、アップル社のロゴマーク。
アップル社のMacやiPhoneって、アップル社製独自のOSが入ってるのが特徴なの。
さるたひこさん
MacにはMacOS X
iPhoneにはiOSってOSが組み込まれてるの。
ちなみに、アップル社製のものにしかMacOS XやiOSは搭載できないようになってるの。
(昔はクローンMacなんてのもあったけど、今はないので覚えなくてもOK)
さるたひこさん
それでは、iPhone以外のやつ、つまりスマホには何のOSが入ってると思う?
うずめさん
え?うーん・・・アンドロイド?
さるたひこさん
めずらしく正解。アンドロイドはGoogle社が開発したOSね。
うずめさん
珍しくは余分(-“-)
さるたひこさん
ちなみに、WindowsOS搭載のスマホもあるよ。
うずめさん
へー、見たことないや。
さるたひこさん
圧倒的に多いのがアンドロイドとiPhoneだからかなー?パソコンの世界ではWindowsだけど、スマホの世界ではあまり見ないね。
さるたひこさん
そもそも「スマホ」って言葉なんだけど、意味はわかる?
うずめさん
す・・・スマートフォン?
さるたひこさん
正解。スマートと言ってもほっそりしてるって意味じゃなく、賢いって意味。フォンは電話。つまり「賢い電話」ね。スマートフォン、略してスマホね。
うずめさん
んじゃ、iPhoneはスマホじゃないから賢くないの?
さるたひこさん
いやいや、そもそもそれが間違いなんじゃないかなと。
一般的にガラケー以外は全部スマホ(賢い電話)だからね。アンドロイド搭載機も、Windows搭載機もiOS搭載機も全部スマホなの。なぜかiPhoneだけは機種名で呼んでるのよね。たまにスマホでも機種名で呼んでる人もいるかな。Xperia(エクスペリア)とかgalaxy(ギャラクシー)とかね。
うずめさん
ああ、聞いたことある。でもスマホでしょ?
さるたひこさん
まぁ、そうなんだけど、Xperiaとかgalaxy持ってる人もそのうち面倒になって、機種名じゃなくてスマホって呼んでたりするよね。でもなぜかiPhoneだけは「スマホ」って言葉じゃなく「iPhone」って言葉で定着しちゃった感があるね。
うずめさん
なんだろうね~?パソコンの時も「Mac」っていうし、スマホの時も「iPhone」って呼ぶし、何の陰謀だろ?
さるたひこさん
いやいや、そんな大それたもんじゃないけど、それだけアップル社の製品は別物って思ってる人が多いって事じゃないかな?もしくは一種のステータスみたいな感じとか?

うずめさん
なるほどね。そう考えると納得いくね

さるたひこさん
とりあえず、アンドロイドやWindows、iOSってOS(通訳さん)が入ってるってことは間違いないね。

OSの種類

うずめさん
なんかいっぱい通訳さん出てきたけど、なんでそんなに通訳さんがいるの?一人で良いんじゃない?
さるたひこさん
そうそう、通常はそうだよ。「通訳さんいっぱい居て悩むわ、どの通訳さんにしよう?」ってなるよね。ちなみにこの通訳さん、上のほうでも書いたけどパソコンやらスマホも制御するの。パソコンやスマホの本来の性能を生かすも殺すもOS次第。
視覚的・直観的に操作してもらうための役目もOSの仕事なの。
うずめさん
ってことは、OS次第で使い勝手が変わるって事?
さるたひこさん
そうそう、アンドロイド使ってたけど、使いにくくてiPhone使ってる、もしくはその逆もあるように、OSの操作性が人によって合う合わないもあるからね。
うずめさん
なるほどね。自分に合った通訳さん(OS)が良いって事ね。
さるたひこさん
そうそう。ちなみに今まで書いたものは全部OSの種類ね。
OSの種類Windows(パソコン・スマホ)
MacOS X (パソコン(Mac))
アンドロイド (スマホ)
iOS  (スマホ(iPhone))
うずめさん
こんなにあるの?覚えきれないわ・・。
さるたひこさん
いやいや、これでもまだごく1部だよ。LinuxやChromeOSやらあるけど、それを全部書いてたら本ができるわってくらい大変。上に書いたやつは一般的に聞く機会が多いから覚えとくといいかもね。
うずめさん
( ゚Д゚)無理・・・
さるたひこさん
ちなみにOSは機械も制御するって書いたけど、例えば店に売ってるプリンター。これもOSによって使えるプリンター、使えないプリンターがあるから、自分の持ってるパソコンのOSを知らずにプリンター買うと「対応してません」って事にもなりかねないからね。
うずめさん
その時はどうすればいいの?
さるたひこさん
そうなったら返品かな?場合によっては返品も無理かも?なので、買う段階でWindowsの種類までしっかり答えてあげないとだめだね。
うずめさん
Windowsだけ覚えてれば何とかなるかって思ってたわ。
さるたひこさん
もちろんそれだけでも大丈夫、今はね。今から種類も覚えていこうか~。

OSのバージョン

さるたひこさん
実はね、ちらっと冒頭ででたんだけど、パソコンのOS聞かれたときに「Windows7」って言ってるの。種類はこの「7」の部分ね。それ以外にも「8」やら「10」やらあるよ。この部分はバージョンって言うの。
うずめさん
バージョン?ジョンはBARにいるとか?
さるたひこさん
(なにその「探偵はBARにいる」みたいなやつ。面白くないから無視)
実際は改訂や改良などを重ねた段階の事をバージョンって呼ぶの。
うずめさん
やば、何言ってるのか分かんないわ。日本語でOKですよ(-“-)
さるたひこさん
(日本語ですが・・・( ゚Д゚))
例えると・・・。うずめさんが豚骨ラーメン作ろうとしたとします。
うずめさん
私はラーメン作らないよ。
でも、うまかっちゃんは美味しいよね~(*^-^*)
さるたひこさん
いや、あくまで例えなので・・。
ラーメンを作る前提で話を進めます。豚骨スープをいろいろ試してる状態で、まともに食えたもんじゃないヤツができました。まだまだ改良を重ねないと無理。でもなんとなく形になったので、一旦呼び名をつけようかって事で、「食えないやつバージョン」って名前にしました。
うずめさん
食えないヤツって・・・呼びにくくない?なんかこう、わかりやすくてシンプルな呼び方で良いんじゃない?
さるたひこさん
そうそう、呼びにくいよね?って事で、α(アルファ)バージョンって名前に変更しました。
うずめさん
アルファー!なんかかっこいいね~(*^-^*)
さるたひこさん
んじゃ、また改良を重ねて、ある程度は食えるようになった。ただ何かが足りない・・・。商品化まではまだだけど、いったん区切りとして名前を付けます。今回はβ(ベータ)バージョンって名前にします。
うずめさん
ベジータβ?
さるたひこさん
(古いわ。歳がばれるぞ・・・)
それからまた改良を重ねて、商品として問題なさそうな段階まで来ました。商品化できる初めての物ってことで、Ver.1(バージョンいち)って名前にします。
さるたひこさん
また改良を重ね、色んな食材も加えてかなりいい味になってきました。そこで今回はVer.1.2(バージョン1.2)にします。
うずめさん
なんでバージョン1.2?なんか決まりがあるの?
さるたひこさん
なーんもありません。このくらいは進化したかな?って感じで付けただけ。お客さんは0.2進化したのか―、どんな変化だろ?って思うくらいかな?実際に数字の上がり方はメーカー判断で付けられてるよ。
さるたひこさん
次は豚骨自体を違う場所から仕入れて、使う食材も一新しVer.1.2から大きく進化したものになりました。今回は大きく進化し別物になった感じが強いので、Ver.2に名前を変更しました。
うずめさん
大きく進化したらバージョンは2になるの?
さるたひこさん
これも特に決まりはないけど、大きく進化した場合は大体バージョンが上がるよ。ただし、これもメーカー判断ね。
次からは速度上げていくね。
さるたひこさん
それでは次、また大幅に作り直しをしました。次はVer.3なんだけど、元号も発表されたことだからVer.令和に変更。次、また大幅に作り直してバージョン上げようと思ったけど、バージョンどうしよう?令和1?いや、また元に戻すかって事でVer.4に変更。
うずめさん
1回「令和」ってバージョンになったけど、ちゃんと中の数字は動いてるのね。
さるたひこさん
そうそう。内部的にはちゃんと数字があがってるよ。ちなみに、今の話はWindowsの進化でも同じなの。
爆発的に普及したWindows95、これって実際のOSバージョンは4だったの。
うずめさん
じゃ、それ以前のバージョン3とか2は?
さるたひこさん
触ったことあるのはVer3.1かな。お世辞にも使いやすいと呼べる代物ではなかったし、その当時はX68000ってパソコンを使ってたからね。まともに触り始めたのはWindows95からかな。一部例外もあるけど、最新のOSのWindows10も、Windows95の操作性の延長上な感じがするしね。スタートボタンもあったし。
この時点で、現在でも通用するシステムを作り上げてたからいっぱい売れたんだろうね
うずめさん
そうなのかー。その当時に何十年も先を見越してたんだね~。
さるたひこさん
次に出たのがWindows98ね。
うずめさん
あ、じゃ、バージョンは5?
さるたひこさん
ううん、1998年に出たからWindows98って名前なだけで内部的にはOSVer.4系のまま。翌年にでたWindows98SEもOSVer.4系統のまま。大幅に作り直されて別物になったときにバージョン番号(先頭の数字)が上がる感じだね。次にバージョンが上がるのはWindowsXPのときかな。これがOSバージョン5だよ。
うずめさん
なんでWindows5とかつけなかったの?
さるたひこさん
西暦の下2桁をバージョンとして入れるのが一時期流行ったしね。あとは英語の略語とかね。WindowsXPの「XP」部分は、「eXPerience」に由来するみたいだし。
まだ西暦の下2桁なら新しいのがどっちかがすぐ分かったけど、アルファベットとか入れられると「新しいのはどっち?」ってなる。
うずめさん
さっきから気になってたんだけど、なんで「バージョン」じゃなくて「OSバージョン」って言うの?
さるたひこさん
よく見てるね。いつ話そうかなって思ってたんだけど、いい機会だから今話すね。
実際はWindowsのバージョンってのと、OSのバージョンってのがあって、さっきから書いてるのは「Windowsバージョン」と「OSバージョン」両方書いてたの。
うずめさん
ん・・・うーん・・・( ;∀;)
さるたひこさん
ちなみに次の進化を見ると、
WindowsXP(Ver.5)、次に出たのがWindowsVista(Ver.6)。次がWindows7 (Ver.6.1)って感じ。
うずめさん
あれ?なんでWindows7なのにバージョン7じゃなくて6.1なの?
さるたひこさん
WindowsバージョンとOSバージョンって実は別々に動いてるの。なので、こんな感じでおかしくなるの。
次の進化はWindows8(Ver.6.2)、Windows8.1(Ver.6.3)、Windows10(Ver.10)って感じ。
うずめさん
あ、Ver.10にいきなりぶっ飛んだ( ゚Д゚)
さるたひこさん
ちなみに、これ以外にビルド番号ってのもあるけど、Windowsバージョンと、OSバージョンの2つでもややこしくなるのに、さらにビルド番号まで入ると、初心者の人はもうわけわからんと思う。
さるたひこさん
とりあえずはWindowsバージョンだけ覚えておくのが手かもしれないね。理解度が深まってきた、もしくは必要に迫られたときにビルド番号とか覚えればいいし、最低限Windowsバージョンだけ覚えておけばそんなに問題ないからね。上で言ってたプリンター購入も、Windowsバージョンだけでほぼ大丈夫。
うずめさん
「ほぼ」ってなによ・・・ほぼって。
さるたひこさん
またよく見てたね・・・。たまにサービスパックが〇〇以上~って書いてあるときがあるのよね・・・。
んじゃ、バージョンやビルド番号の確認方法でもやってみようか。

バージョンの確認

さるたひこさん
ここからはOSごとに説明していきますね。
うずめさん
今まで出てきたOS、全部説明してくれるの?
さるたひこさん
うーん、それは大変だ・・・。とりあえず、どのWindowsバージョンでも見れるようにキーボードショートカットを使ってみようか?
うずめさん
キーボードショートカット?キーボードに髪の毛あるっけ?
さるたひこさん
いやいや、髪の毛なんかないよ。つーか、無理やりふざけてない?
うずめさん
( ゚Д゚)ぷー
さるたひこさん
(とりあえず放置)
通常、パソコンの操作はマウスを使ってすると思うけど、キーボードの特定のキーの組み合わせで命令を出すことができるの。それをキーボードショートカットって言うの。

んじゃ、実際に使ってみようか。まずは使うキーの確認ね。

さるたひこさん
今回使うのは、上記の2つのキーね。右上はRキーで、左下のキーがWindowsキーと言うの。
んじゃ、さっそく押してみよう。
押す順番もあるから気を付けてね。
さるたひこさん
まず、Windowsキーを押しっぱなしにして、そのままRキーをチョンと押す。そしたら、下記みたいなやつが出ない?でてきたら、Windowsキーは離しても大丈夫

さるたひこさん
これが出たら、名前の部分に「winver」と打ち込んで「OK」を押す。

さるたひこさん
そしたら、Windowsのバージョン情報って画面が出てくるよ。今回はWindows10で出したから、Windows10の情報が見えてる。ここで見てほしいのは、下記画像の赤枠の部分。

さるたひこさん
1がWindowsのバージョン。ここではWindows10って見えてる。
2がOSバージョン。1809
3がOSビルド17763.475
さるたひこさん
次はWindows7の場合ね。

さるたひこさん
1がWindowsのバージョン。ここではWindows7って見えてる。
(HOMEとか見えてるところは「エディション」って言うんだけど、キリがないので割愛)
2がOSバージョン。6.1
3がOSビルド7601:ServicePack1(サービスパック1)
さるたひこさん
一応家にあるのが、Windows7とWindows10なので、その二つの画像を載せたけど、それ以外のOSは家にないので、ネットから拝借しました。
さるたひこさん
次はWindows8.1の画面

さるたひこさん
1がWindowsのバージョン。ここではWindows8って見えてる。ただ、ここではなく、3をチェック。
Windows8.1って見えると思うけど、これが正式なWindowsバージョン。
2がOSバージョン6.3とビルド番号9600
さるたひこさん
次はWindows8の画面ね。

さるたひこさん
1がWindowsのバージョン。ここではWindows8って見えてる。ただ、ここではなく、3をチェック。
ここでもWindows8って見えると思うので、8.1と違ってそのまんまWindowsバージョンはWindows8。
2がOSバージョン6.3とビルド番号9600
うずめさん
んー、ややこしいね。これ覚えれないんだけど、どうすればいい?

OSまとめ

さるたひこさん
いきなり全部覚えるのも無理かな。なので、段階的に覚えるといいかもしれないね。
うずめさん
段階的?具体的に言うと?
さるたひこさん
初級・中級みたいな感じで説明しようか。
まずは初級。これだけは最低限覚えてほしいなってやつね。
初級Windowsバージョン
うずめさん
え?これだけでいいの?
さるたひこさん
「Windows使ってるんだ~。Windowsのなに使ってるの?」「Windows10だよ」って会話ができればオッケーかな。これで大体は大丈夫。
うずめさん
ふむふむ
さるたひこさん
次は中級。Windowsバージョンによって覚える項目がちょっと違うので注意が必要かな。
Windows7以前は、ビルドの後ろに書いてあるServicePack(サービスパック、略してSP(エスピー)って呼ぶ)の数字を覚える。先ほどのWindows7のバージョン情報の画面をもう1回出すね。

さるたひこさん
上の画像見ると、Windows7のSP1(エスピーワン)ってのが分かると思う。
中級(Windows7以前)Windowsバージョンとビルド横のServicePackの数字
(SP表記がない場合は、SPなし、もしくは無印と呼ぶ)
さるたひこさん
ちなみに、Windows8と8.1はServicePackが来てないので、ServicePackの数字を覚える必要はないよ。その代わりビルド番号を覚える必要があるかな。

中級(Windows8と8.1)Windowsバージョンとビルド番号
さるたひこさん
次はWindows10の画面ね。

さるたひこさん
Windows10もServicePackはないので、そこを覚える必要はないかな。そのかわりWindows7や8、8.1と見る場所が異なります。
中級(Windows10)Windowsバージョンと、②のOSバージョン
うずめさん
覚えられるかな・・これ?
さるたひこさん
全部覚えなくていいよ。自分の使ってるパソコンのOSだけ覚えとけば大丈夫。ここまでを覚えてればプリンター買うときに失敗もないしね。
うずめさん
自分のパソコンだけなら覚えれるかな。んじゃパソコン買ったら初めにバージョン情報見て、どっかにメモッとこう。これで怖いものナシだ(*^-^*)
さるたひこさん
うーん、うずめさんってインターネットしてるっけ?
うずめさん
してるよ。ユーチューバーになりたい( ゚Д゚)
さるたひこさん
あ、そこはどうでもいいです。
インターネットしてるなら、たまにバージョン情報チェックしたほうがいいよ。
うずめさん
ユーチューバーを馬鹿にするな(-“-)
そもそも、なんでバージョン情報をたまに見ないといけないの?勝手に変わるの?
さるたひこさん
インターネットを通じて自動的にバージョンアップされるの。こんな画面見たことない?

さるたひこさん
この画像はWindows10の画面だけど、その他のWindowsでも大体書いてることは同じ。「更新しています」って書いてあるはず。
うずめさん
あ、見たことある。これってなんなの?
さるたひこさん
ずっと上で話した豚骨ラーメンの話で、中で使ってる食材を変えてバージョンが変わりましたとか書いてたけど、それと同じで、OSの不具合修正、機能追加などでバージョンが上がる場合があるの。
ただ、上の更新画面が出たからって、必ずOSのバージョンが上がるわけではないからね。
うずめさん
んじゃ、更新画面が出た後はバージョンチェックするのが良いってこと?
さるたひこさん
そうなんだけど、そんなに頻繁に見なくてもいいよ。毎回見るの面倒だし。
ただ、この更新ってすごく時間がかかるときがあるの。数分で終わるものもあれば、数十分~数時間かかるときもあるよ。その時は大抵OSのバージョンが上がってる気がするね。
うずめさん
そうなのかー。更新ですごく待たされたときにバージョン確認する、こんな感じで良いのかな?
さるたひこさん
そうそう。それで大丈夫。
ちなみにインターネットをしてない人はバージョンアップされないので、買ったときにバージョンチェックしとけば大丈夫だよ。
さるたひこさん
それでは今回はこの辺で終了です。なんとなく理解できる感じでオッケーです。
また次回もよろしくお願いします。